【朗読/小説/ミステリー】 海野十三 「壊れたバリコン」 青空文庫

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 сен 2024
  • おもしろいミステリーです。睡眠導入としてもおすすめです。
    海野十三「壊れたバリコン」(初出:「無線と実験」1928(昭和3)年5月号)
    ◆━━━━━━お知らせ━━━━━━━◆
    新たにウィキペディア朗読のチャンネルを作りました。
    チャンネル登録をお願いします。
    mamezoのウィキペディア朗読
    / @mamezo-wikipedia
    ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
    ✯. ─── 今作の情報 ─── ✯.
    <冒頭>
    なにか読者諸君が吃驚するような新しいラジオの話をしろと仰有るのですか? そいつは弱ったな、此の頃はトント素晴らしい受信機の発明もないのでネ。そうそう近着の外国雑誌にストロボダインという新受信機が大分おおげさに吹聴してあったようですね。しかし私は余り感心しないのですよ。結局ビート受信方式の一変形に過ぎないじゃありませんか。
    テキストは青空文庫を使用させていただきました。
    図書カード→www.aozora.gr....
    底本:「海野十三全集 第1巻 遺言状放送」三一書房
       1990(平成2)年10月15日第1版第1刷発行
    初出:「無線と実験」
       1928(昭和3)年5月号
    ※初出時の署名は、「栗戸利休」です。
    入力:tatsuki
    校正:門田裕志、小林繁雄
    2005年6月25日作成
    ✯. ──────────────── ✯.
    【宣伝】--------------------------
    NHK FMで放送中のFMシアターのデータベースWikiサイトで、誰でも編集が可能です。感想も書き込めるようになっておりますので、ぜひ覗いてみてください。
    fm-theater.info/
    これまで朗読した動画の一覧です。どうぞご利用ください。
    mamezo.sumomo.n...
    オーディオブック販売サイトやオーディオブックの感想なども書いています。
    blog.livedoor.j...
    -----------------------------
    使用素材:Midjourney
    ■再生リスト「海野十三」→ • 海野十三
    ■再生リスト「ミステリー」→ • ミステリー
    ■再生リスト「気に入っている作品」→ • 気に入っている作品
    #海野十三
    #ミステリー
    #青空文庫
    #文学
    #朗読
    #睡眠導入
    #名作
    #おすすめ
    #サスペンス

Комментарии • 6

  • @boysweet.lovemugibunny0226
    @boysweet.lovemugibunny0226 9 месяцев назад +1

    無線機好きのこういうお話は映画でもありますよね。ただ、今回は真実で日本を救ったのなら素敵なお話ですね。
    最後の方で、恋をしたのがセントーハヤオなのか?話し手のY氏なのか?私の脳内で入れ替わってしまっていて、戻さなきゃならない場面もありました。
    再度聴くとあらかた理解したうえで聴けるので
    再視聴必須!!という感じです。
    投稿有難うございました❤

    • @mamezo0729
      @mamezo0729  9 месяцев назад +1

      感想コメントありがとうございます!海野十三の作品はたまにこういう入れ子状になっている話があって混乱しますね。ぜひ再視聴していただけると嬉しいです(^^

  • @user-ij5tp6pd8t
    @user-ij5tp6pd8t 9 месяцев назад

    愛国青年の都市伝説。
    信じるか信じないかは、貴方しだいです。

    • @mamezo0729
      @mamezo0729  9 месяцев назад +1

      まさにそんな感じです♪
      こういう話は大好きなので、今回朗読でみなさんに紹介できて良かったです(^^

  • @KO-rt1eq
    @KO-rt1eq 9 месяцев назад

    話が難しいです

    • @mamezo0729
      @mamezo0729  9 месяцев назад +1

      たしかに分かりやすいミステリーではないですね(^^; 結局真実はどうだったんだろう?と余韻を楽しむ感じですかね。